タケハタのブログ

プログラマの生き方、働き方、技術について雑多に書いていくブログです。

テストファーストは良いぞという話

はじめに 今やっているプロジェクトでサーバーサイドの実装をする時、テストファーストでやっています。 実装を進めて行けば行くほどテストファーストのありがたみを感じてきたので、その良さを羅列して書いておこうと思います。 ちなみに言語はKotlinで、テ…

集中して作業するためにやっている3つのこと

エンジニアに集中力は必須 ここ半年くらい、集中力を高めて時間あたりのこなせる作業量を増やしたいなと思い、色々試してみました。 間にMTGが入って作業が中断されてスピードが落ちがちだったのでMTGの整理とかはしたんですが、完全になくすことは厳しいの…

カイゼン・ジャーニーを読んで

はじめに 読んでからちょっとたってしまったのですが、カイゼン・ジャーニーという本がとても良かったので感想等々を書こうと思います。 全ての内容に対してじっくり書いてると長くなってしまうので、特に学びのあった内容と、この本の構成の良かったところ…

KotlinTestの色々なSpecの書き方を試してみた

はじめに この前会社の技術ブログでKotlinTestに関する記事を書きました。 blog.applibot.co.jp この記事ではKotlinTestの導入とSpringBootと併せて使う方法についてご紹介しました。 そこでは会社で2種類のSpecの書き方を紹介していたのですが、その他のSpe…

「面白い開発をしたい」という人生観

面白い開発 「面白い開発をする」 ということが大事だと最近思うようになった。 面白いというのは 面白いプロダクトを作っている 面白い技術を使っている 面白い環境で開発している とか様々な意味で。

JavaScript嫌いなサーバーエンジニアがVue.jsを触ってみた

きっかけ 先月のCEDEC 2018にて、グリーさんの「モバイルゲームのお問い合わせ対応にてAIチャットボットを導入してお問い合わせ件数を約20%削減した話」というセッションでのお話がきっかけでした。 https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5aab8859…

エンジニア10年(と8ヶ月)の記録

はじめに 昨年の12月でエンジニアになって丸10年を迎え、「エンジニア10周年を迎えて」というタイトルでその振り返り記事を年末年始に書こうと思いました。 が、筆が進まず1月中に出そう・・・と思ったまま結局お蔵入り。 GW前に「新卒も入ってきたしそろそ…

CEDEC 2018に登壇してみての学びと振り返り

Twitterでは散々宣伝してきましたが、去る8月24日にCEDEC 2018で登壇してきました。 ゲーム開発に最適なサーバーサイドKotlin 〜Kotlinの導入と基盤ができるまで〜 https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5abf865c5ecde 発表資料: speakerdeck.com …

全力でやる 〜新人時代にやっておいて良かったこと〜

4月も終わりに近付き、新社会人の方々も入社してそろそろ1ヶ月、という時期ですね。 そこで今回は、僕が新人の頃やっていて良かった、一番大事だったと思うことを体験談交えて書こうと思います。 (と、言っても新卒じゃなくても大事にした方がいい内容ですが…

アウトプット=インプット

最近、突然ですがブログをはてなブログに変えてみました。 きっかけとしてはこれからの半期はちょっとブログの更新増やしてみようかな〜と思い、心機一転別のブログサービスに変えてみようと思ったからというだけです。 (ちなみに前のブログはこれ→ http://a…

外側から考える

最近ちょっと興味があり、この本を読んでみました。 デザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― https://t.co/CpsKEhnMsS 読んだキッカケとしては「エンジニアは技術書で勉強するけど、プランニングとかのスキルってどうやって勉強するんだろう」と思い、そういう本…