タケハタのブログ

プログラマの生き方、働き方、技術について雑多に書いていくブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

アウトプットを増やすことを意識した2018年

アウトプットを増やした1年でした 2018年はCEDECへの登壇をはじめ、発信という形でのアウトプットを意識して増やした1年でした。 きっかけとしては去年の秋ごろから会社でサーバーサイドKotlinを使った新規プロダクトの開発に入り、「せっかく新しいことやっ…

Kindle Oasisで読書量が増えた話

今年はKindle Oasisで読書量が増えた 昨年末にKindle Oasisを購入し、今年はそれを使って多くの本を読めるようになりました。 www.amazon.co.jp 昨年までも本は意識して読んではいたのですが、技術書・ビジネス書とか主に自己研鑽のために読んでいる本は、平…

プレイングマネージャーとは?

この前この記事がバズっていましたね。 blog.manabusakai.com 僕も明確に謳ってたわけではありませんが、ちょっと前まで実質プレイングマネージャー的な動きを何年かやっていたので、その体験を元に色々と書いてみようかと思います。 (ちなみに今はほぼプレ…

筋肉.ktで登壇してきました!

昨日、筋肉.ktというイベントで登壇してきました! kinniku-swift.connpass.com ので、そのレポートをちょっと書きます。

Ktorはどう使う?

今朝もちょうどこの記事が話題になってましたが www.publickey1.jp 先日Kotlin製のフレームワークである、Ktorのバージョン1.0がリリースされました。 blog.jetbrains.com 今のところサーバーサイドKotlinのフレームワークはSpringほぼ一択の状態なのですが…

怒ることは意味がない

怒ることは損 最近「人を動かす」「パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門」という2冊の本を読んで、「怒る」ということについて考えされられました。 「人を動かす」に関しては怒りの話だけではないんですが、簡単に言うと

とりあえずKotlin Coroutinesを触ってみた

はじめに 前回の記事でKotlin1.3のRC版を使ってKotlin Coroutinesを導入する手順を書いたのですが、その翌日にKotlin 1.3が正式版としてリリースされて意味がなくなったので、今回はその正式版を使ってコルーチンを超基本的なところを触ってみます。 Kotlin…

そろそろKotlin Coroutinesを触るための前準備

サーバーサイドでもそろそろKotlinのCoroutinesを触ってみようと想い、今更ながらKotlin1.3を動かそうとしたところ、若干手こずったので備忘録として書いておきます。 正式版になったらあんまり考えないで最新版使っておけばいいけど、Stableじゃないバージ…

テストファーストは良いぞという話

はじめに 今やっているプロジェクトでサーバーサイドの実装をする時、テストファーストでやっています。 実装を進めて行けば行くほどテストファーストのありがたみを感じてきたので、その良さを羅列して書いておこうと思います。 ちなみに言語はKotlinで、テ…

集中して作業するためにやっている3つのこと

エンジニアに集中力は必須 ここ半年くらい、集中力を高めて時間あたりのこなせる作業量を増やしたいなと思い、色々試してみました。 間にMTGが入って作業が中断されてスピードが落ちがちだったのでMTGの整理とかはしたんですが、完全になくすことは厳しいの…

カイゼン・ジャーニーを読んで

はじめに 読んでからちょっとたってしまったのですが、カイゼン・ジャーニーという本がとても良かったので感想等々を書こうと思います。 全ての内容に対してじっくり書いてると長くなってしまうので、特に学びのあった内容と、この本の構成の良かったところ…

KotlinTestの色々なSpecの書き方を試してみた

はじめに この前会社の技術ブログでKotlinTestに関する記事を書きました。 blog.applibot.co.jp この記事ではKotlinTestの導入とSpringBootと併せて使う方法についてご紹介しました。 そこでは会社で2種類のSpecの書き方を紹介していたのですが、その他のSpe…

「面白い開発をしたい」という人生観

面白い開発 「面白い開発をする」 ということが大事だと最近思うようになった。 面白いというのは 面白いプロダクトを作っている 面白い技術を使っている 面白い環境で開発している とか様々な意味で。

JavaScript嫌いなサーバーエンジニアがVue.jsを触ってみた

きっかけ 先月のCEDEC 2018にて、グリーさんの「モバイルゲームのお問い合わせ対応にてAIチャットボットを導入してお問い合わせ件数を約20%削減した話」というセッションでのお話がきっかけでした。 https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5aab8859…

エンジニア10年(と8ヶ月)の記録

はじめに 昨年の12月でエンジニアになって丸10年を迎え、「エンジニア10周年を迎えて」というタイトルでその振り返り記事を年末年始に書こうと思いました。 が、筆が進まず1月中に出そう・・・と思ったまま結局お蔵入り。 GW前に「新卒も入ってきたしそろそ…

CEDEC 2018に登壇してみての学びと振り返り

Twitterでは散々宣伝してきましたが、去る8月24日にCEDEC 2018で登壇してきました。 ゲーム開発に最適なサーバーサイドKotlin 〜Kotlinの導入と基盤ができるまで〜 https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5abf865c5ecde 発表資料: speakerdeck.com …