タケハタのブログ

プログラマの生き方、働き方、技術について雑多に書いていくブログです。

全力でやる 〜新人時代にやっておいて良かったこと〜

4月も終わりに近付き、新社会人の方々も入社してそろそろ1ヶ月、という時期ですね。
そこで今回は、僕が新人の頃やっていて良かった、一番大事だったと思うことを体験談交えて書こうと思います。
(と、言っても新卒じゃなくても大事にした方がいい内容ですが)


やりたい仕事はなかなかできない

みんな仕事を始める時、「こういうことやりたい」とか「こういう世界なんだろうなー」とか色々想像しながら入ってくると思います。
ただ、初めから自分の想像通りにやりたいことをやれることは滅多にないです。

例えば

  • プランニングをやりたいと思って入ったけど最初はデバッグをやる
  • UnityやりたかったのにCocosのプロジェクトに入った
  • 単純作業とか雑務ばかり振られる
  • 希望通りに配属されたんだけど思っていた感じと違った

など様々です。

ではその状況から自分でやりたい仕事をやれるようになるにはなにをすべきか?
それは今任されている仕事に全力で真剣に取り組むことです。


全力でやると得られること

信頼される

どんな仕事でも全力でやっている人は、それだけでも信頼に値します。
それはその人が仕事に対して真剣に取り組んでくれる人、適当なことはしないという証明になるからです。

特に新人の時は何も実績がないので、そこで手を抜いてしまうと「この人は真剣に仕事しない人なんだ」という評価しか残りません。

なんだかんだ学びがある

新人の頃は何もかもが初めての経験になるので、やっていれば必ず学びがあります。
仮に自分が将来やりたい仕事とかけ離れていても、知っておくことでいつか何かの役に立つこともあります。

ただ、それもその仕事に対して全力で臨んでいればこそ。
全力でやるからこそよく考えるし、その仕事の本質を理解できます。
手を抜いてしまうと惰性でなんとなくこなしてしまい、終わった後自分の中に何も残すことが出来ません。

成果が出やすい

全力でやっていれば絶対成功するわけではないですが、嫌々でやっているよりもずっと成果につながる可能性が高いです。
(言うまでもないことかもしれませんが)
前述したように信用されて学びがあることに加えて、さらに成果が上がれば言うことなしですね。

体験談

僕がエンジニアになって最初にやった仕事は金融系システムのデータ移行作業のプロジェクトでした。
実際どんな作業をやっていたかと言うと、Excelに書いてあるコマンドをひたすらターミナルにコピペして実行するという仕事です。
プログラムを書くということは一切ありませんし、正直面白い仕事ではありませんでした。

しかし、それでもとにかく全力で真剣に取り組んで、誰よりも早く、正確にその作業が作業が出来るようになったら、徐々に他の仕事も振られるようになってきました。
それだけしかやっていないのに、2年目には別の案件でリーダーを任されたりもしました。

全力でやって成果を出したことで、スキルとかではなく、周りから人としての信頼を得られたからかなと思っています。

そうやってしっかり成果を上げれば、「じゃあこういう仕事も任せてみようか」と任せられる仕事の幅も広がっていきます。
(この人単純作業メッチャ得意だからこれだけいっぱい任せよー!とかにはならないので大丈夫です)

もちろん、自分のやりたいことをしっかりと周りに伝えておくことも必要ですが。

ちなみに学びもしっかりとあって、この仕事のお陰でExcelの使い方に結構詳しくなりました笑
知っていると意外と便利な使い方がいっぱいあって、今でもエンジニアとして作業する時に役立っています。


まとめ

人は仕事に対する姿勢とか、取り組み方とかを結構見ているものです。
そしてそれは成果やその人の雰囲気にハッキリ現れてきます。

それに最初から仕事に手を抜いてしまうと、せっかくの学ぶ機会や成果を挙げられるチャンスを逃してしまってもったいないです。

働いていれば面白くないことや、やりたくないことをやらなければならないことは幾度となくありますが、無駄なことなどないと思って何事にも全力で真剣に取り組むことが大切だと思います。